
急に生活感漂うブログに。
写メ乗せるとかリア充の大学生みたいですね。
汗水たらして働いた結果が通帳に入ってきたので、某通信販売サイトでいくつかCDぽちっとー。
1つサントラ買った以外は北欧系メタルなのはご愛嬌ー。
とりあえず全部ipodに突っ込んで流し聴きしようと思ったんですが、さすがに前情報仕入れて買ったCD共なんで軽く聞けるようなものじゃなかった。
IN FLAMES A SENSE OF PURPOSE
すうぇぇぇぇでんのメロデスバンド。
このバンドはわりかし有名か。
Embody The Invisibleなんかは耳にしたことある人いるんじゃないでしょうかー・・・っていうか、私もこの曲からはいったんですけど!
メロディは相変わらず。前回のCOME CLARITYみたいな重々しいリフは大好きですよ。
曲はThe Mirrors Truthがお気に入り。アルバム全体の始まりを感じさせるメロディとか良いよねと。
ただ、歌い方やらなんやらがだんだんメジャーな感じというか、ちょっと軽くなったなあ。
私はあの色気がありすぎるシャウトが好きだったんだけどなあー!前作が好き好きだっただけにちょっとだけ残念。
ジャケットと歌詞カードが可愛すぎて惚れた。
EQUILIBRIUM SAGAS
ドイツのヴァイキングメタル。
ドイツ語でメタル歌うって凄いな。
Blut im Augeをどっかで聞いて惚れて買ったんですけど、Blut im Auge以外はそれ程がつーんと印象に残る感じではなく。ヴァイキングメタルだからそらそうなんですが、ゲームミュージックとかが好きな人にはお勧めー。
ドラマチックでファンタジーRPGみたいな展開は聴いててわくわくしてきます。
冒険の冒頭部分やオープニングで使えそうなw
民族楽器も入っているので比較的聞きやすいんじゃないかな。
Manaながいながい!
heideraucheで1ストーリーくらい作れそう。
余談だけれど、モンク娘でスリッパ篭っていたときはwinampでずーっと流してました。
頭の中でドラマチックな活躍をする自キャラとか妄想してニヤニヤしていたなんていえないわー。
ELUVEITIE SLANIA
スイスのペイガン/メロデスバンド。
メタルと同じくらいに民謡音楽だいっすきなので最初っからにやにやにやにやしてたり。
一応フォーク/ヴァイキングメタルって言う位置づけらしいんですけども、こんなおもっ苦しい(良い意味で)な曲調でフォークメタルっていうとコルピに怒られますよ!まったくもう!
ブラックメタル系は雰囲気や音質が苦手だったんですが、これはその要素を入れつつ~というくらいなので、
全然平気でしたー。
イメージはRPGの中盤~後半いく前みたいな・・・?
INFLAMESに似た雰囲気のバンドですが、なりっぱなしのフィドルやバイオリンのソロが北欧の風びゅんびゅん吹かしているのでまた違う感じ。
メタルのアルバムに言う形容詞じゃないけども、samonの非メタルヴァージョンが
妖精さんが飛んでるような雰囲気でまた可愛いんだ。
Iris Monaの転調がお気に入り。男くさい慟哭は良いものだよ。
ELUVEITIE EVOCATICATION
上記バンドの、デスメタル部分を思いっきり薄くしたアルバム。
でも、基本的なダークな雰囲気は変わってないです。
CLANNADみたいな優しい民謡調が、おさげの女の子がらんらん歌ってる感じだとすれば、
こっちは森の魔女や怖い妖精さんが囁くように歌ってる感じだよ!メルヘン!嘘!
また、メタル部分を薄くしたといっても、この状態の曲にギター入れればSLANIA状態になるくらいにはメタルっぽいですw
Brictomが哀愁があって好き。
コルピクラーニ 森界の王
フィンランドのフォークメタルバンド。
来た!汚らしい森の妖精たちが!これでかつる!!
誰だよ!このジャケットの!この鹿の角生やしたおっさんは!
あとこの邦題やめろよ!飛び出せ!コルピクラーニってアルバムはさすがに笑っちゃったんだぞ!
Blackmore's Nightを買うときに、ついでに買ったCDがそれなんですが、以来めろめろです。
流離の丸太乗りが好き。名前からして好き。
ここまでがメタル。
ここからサントラ。
ロードオブヴァーミリオン・オリジナルサウンドトラック
スクウェアが生んだ微妙なATCGのサントラ。ゲーム性については今度じっくり語るとして・・・。
プレミアがついて手に入らなくなる前に急いで歩いて購入。
初回限定版が買えたので、我らがPRエンジェルちゃんのカードつきです。
でもなあ・・・せめてスリーブとは言わないものの、ピローに入れてくれピローに。
さすがにエンジェルは犯罪級に可愛すぎるんだけどね!
アケゲーらしくないBGMが気に入っています。ゲーセンだと、他のゲームの音が大きくてなかなかちゃんと聞こえないですしねー。
曲は魔城ルクサリアと黒き竜の神殿がお気に入り。上のCDのチョイスからしてわかりやすいか。
蠅女戦は高音が民族楽器っぽくて好き。初心者時代は蠅女にいたぶられすぎて憎かったですが。
ニーズ戦は、最初のメロディがかっこいい。シャウトが入れば完全にデススラッシュ。
アケゲーなのに!
どれもこれもニドのバストがリシアより大きいせい。誰得ー。
リシアー、私と結婚してくれー婿になってー
最後の最後になにか言った!俺のログにはなにもないな。おやすみ。
PR